カロリーを気にしても痩らせれない!?

カロリーを気にしても痩せられない!?

こんにちは。

パーソナルトレーナーの本間です。

ダイエットというと「カロリー制限をしましょう」「摂取カロリーを消費カロリーを上回らないようにしましょう」「カロリー計算をしましょう」と言われます。

しかし、カロリーを気にしても痩せなかった経験はありませんか?

また、全然カロリーを気にしていないのに太らない人いませんか?

エイト君

そこで、本日はダイエットにカロリーは関係ないことを説明いたします。

目次

カロリー制限は消費モードになる

【ダイエット】食べて動いて痩せる!で詳しく説明していますが、カロリー制限をするとカラダはエネルギーが足りないので、省エネモードに切り替え摂取カロリーと消費カロリーのバランスを調整します。

また、カロリー制限は脂肪燃焼にも影響を与えます

脂肪は体内に溜めておける唯一のエネルギーで、何かあった時のために残しておきたいため使い切りたくありません。

ですので、空腹は脂肪の分解と燃焼を促しますが、カロリー制限をして常にエネルギーが足りないと、カラダは防御反応でホルモンが働き細胞に脂肪を使わせないようにします

正確なカロリー計算はできない

食べ物のカロリーを計算し消費カロリーより摂取カロリーを減らすダイエット法がありますが、食べ物の大きさや重さ、調理方法、調味料の量などによってカロリーは全然変わります。

人の顔がそれぞれ違うように、同じ食材でも栄養素の含有量に違いはあるはずです。

例えば、卵は100g当たり151kcalで脂質10,3g、タンパク質12,3g、糖質0,3gを含むとされています。

Mサイズの卵1個(60g)は約90kcalとなりますが、卵10個入りの1パックの中で90Kcalの卵が何個あるでしょうか…

脂質、タンパク質、糖質の含有量は命である卵によって異なるはずですから、同じサイズの卵でもカロリーに違いがあります。

微妙な差でも1日3食、1ヶ月で30食、1年で1095食と誤差が蓄積すると大きな差になるため、正確なカロリー計算はできないと言えます。

消化吸収力は人それぞれ

食事から摂った栄養は全てカラダに吸収されるわけではありません。

1g当たり脂肪は9kcal、糖質とタンパク質は4kcalですが、人によって消化吸収力は異なるので、全てのカロリーが吸収されるわけではありません。

同じメーカーの同じ電化製品であれば同じだけエネルギーを消費するので同じだけの電気量を吸収しますが、人と機械は異なります。

一人一人異なる遺伝子を持ち体格も違い体調も違うので、同じ食事を食べても吸収するカロリーに差があるはずです。

カロリーを考えて食事するのではなく、お腹具合で食事をすれば必要な量を食べ不必要な量は食べないのでダイエットに効果的です。

摂取カロリー<消費カロリー

「運動などをして消費カロリーを摂取カロリーより増やしましょう」と言われ運動をしますが、果たして効果はあるのでしょうか…

摂取カロリーが消費カロリーより下回ればカラダの機能を下げ、どこかで消費カロリーを抑え調整するため、最初は痩せるかもしれませんが思うように痩せることはできません。

運動が必要ないということではなく、ここでもカロリーの収支のバランスだけを考えているためカラダの中で起っていること無視しています。

動いた分のエネルギーを補充してあげなければ、筋肉・骨・内臓・皮膚・髪の毛などを維持するエネルギーが少なくなるためカラダは衰えてくだけです。

逆をいうと、カラダを維持するためにエネルギーを使用するので適切な量と適切な食べ物を食べても太らないということになります。

まとめ

今回は、カロリーと人が太る・痩せることに関係性はないことをご説明しました。

私たち人のカラダは一人一人異なるのでカロリーの収支で太る・痩せるとは判断できません。

太った原因・痩せない原因はカロリーではなく、カラダが脂肪を燃焼しにくい状態になっているからです。

脂肪を燃焼しにくくなった原因に食べ過ぎ・運動不足はありますが、カロリーを気にしても痩せることはできません。

カロリー神話は昔の話。
細胞に働きかけるダイエットが必要です!

8cLabでは、無料のLine相談とダイエットコースの初回体験を実施しておりますので、ぜひご利用ください。

細胞に働きかけるダイエット
茅ヶ崎のパーソナルトレーニングジム
8cLab

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次