ゴルフ– tag –
-
ゴルフを上達するための動きのトレーニング
ゴルフをされていて「飛距離を伸ばしたい」「スコアを上げたい」「上手くなりたい」「綺麗なフォームを身につけたい」など目指している方は多いのではないでしょうか? また、怪我に悩まされることもあります。 そこで皆さんは何をされていますか? ゴルフ... -
【ゴルフ】バックスイングでカラダを捻りにくい?
多くのゴルファーが気にされているバックスイング。 このバックスイングは胸(背骨)と股関節の可動性が重要になるのですが、動かし方で可動域は変わってきます。 特に胸の骨は腕の動きが関わってくるため、動かし方を間違えやすい所。 そこで本日は「胸の... -
「ゴルフ」ドライバーの飛距離アップは骨盤を使う!
ドライバーの飛距離アップを目指すために、「筋力アップ」「スイングスピードアップ」「体幹の安定性」などを向上させるトレーニングを行いますが、ベースとなるカラダの使い方ができているからこそ生きるトレーニングです。 当店のブログでは、股関節や足... -
ゴルフに必要なカラダの歪み
みなさん、カラダに歪みが無い方がいいのではと思いますよね? もちろん歪みはない方がいいのですが、日常生活でもスポーツ動作でも機能的な歪みがあります。 当店は、トレーニングの前に整体で歪みを取り除きますが、カラダ全体を真っ直ぐに調整するので... -
ゴルフは足首の使い方が重要!
題名を見て、「ゴルフに足首が重要なの?」と思った方!本日の記事は必見です! 巷では、パワーを発揮するには股関節や体幹が重要視されていますが、私は足首がパワーを発揮するきっかけを作る場所だと考えています。 確かに股関節はパワーを発揮する場所... -
【ゴルフ】ドライバーはカラダの回転を意識してはダメ!
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 ドライバーで飛距離を出すために、カラダの回転を意識されていませんか? 本日は、ゴルフスイングのカラダの使い方についてご案内します。 この記事は以下の方におすすめ! 飛距離を伸ばしたい 正しいスイン... -
【ゴルフ】3つの動作で飛距離アップ!
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 どうしたらドライバーの飛距離アップができるのか、ゴルフをされてる方にとって永遠のテーマではないでしょうか。 本日はゴルフの飛距離アップに欠かせない3つの動作についてご説明いたします。 この記事は... -
ゴルフで腰が痛くなるカラダの使い方
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です! 腰が痛くてゴルフを思う存分できない方、腰痛のためゴルフを中止している方は多いのではないでしょうか? そこで今回は、ゴルフで腰痛になる原因と理由についてまとめてみました。 この記事は以下の方におす... -
ゴルフ【正しいドレス】は顔の位置にあり
ゴルフで安定したスイングするのに何かいい方法はない? 簡単ではないけど、ぜひ改善してほしいことはあるよ。それは「頭の位置」! レッスンプロでも意識されていないぐらいとても重要なことなので、本日は、安定したゴルフスイングのための頭の位置につ... -
ゴルフスイングは体の法則を知って上達!
ゴルフのスイングが上達するのに、一番必要なことは何だと思いますか?それは、法則通りに体が動くことです。 ゴルフには特別な動きはありません。人が動く際に自然に出る動きを、ゴルフの動きに当てはめます。 自然に出る動き=体の動きの法則なにります...
1