-
ダイエットに運動を取り入れる3つの理由
ダイエットに運動を取り入れている方は、「消費カロリーを増やし痩せる」「筋肉をつけ基礎代謝を上げ痩せる」と考えていると思います。 しかし、うまく痩せないとお悩みではりませんか? 運動で痩せない理由として、運動による消費カロリーはそこまで多く... -
理想のダイエット方法
ダイエットを目的としている方で、本当に痩せるのか?リバウンドしないのか?きつい食事制限をしなければいけないのか?など疑問があると思います。 正しい食生活と生活スタイル、適度な運動で血液の流れや内臓の働きなど体質を改善することで、痩せ、リバ... -
整体で首や肩周辺の痛みが改善しない理由
首・肩・肩甲骨周りの痛みや張りで整体に行き良くなっても、すぐに戻ってしまう方は多いのではないでしょうか。 みなさん、整体以外に姿勢改善のための体操は行なっていますか? 首・肩・肩甲骨周りの痛みや張りの原因の多くが不良姿勢です。整体で、関節...
-
運動不足は筋内脂肪を増やす!
こんにちは、茅ヶ崎のパーソナルジム8cLabの本間です。 突然ですが、筋内脂肪ってご存知ですか?文字通り筋肉の中にできる脂肪のことなのですが、痩せている人にもできてしまう脂肪なんです! この筋内脂肪を減らすことこそ健康的に痩せるダイエット法と言... -
【ダイエット】食べて動いて痩せる!
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 「夏に向けて痩せたい」「食事制限しているのに思うように痩せない」「ダイエットに成功したがリバウンドした」と悩んでいませんか? 本日は、なぜ痩せないのかを中心に、またどうしたら痩せるのかを説明い... -
その方法では二の腕は引き締まらない!?
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 「二の腕を引き締めるトレーニングをしているのに、引き締まらない...」と悩んでいませんか? そんな方に向けて、他では紹介されない方法や注意点の記事を書きました。 この記事は「二の腕を引き締めたいと... -
痩せるには筋肉を増やす?
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 「痩せるには筋肉をつけないといけない!」と思っていませんか? 筋肉がつくと代謝が上がって痩せるんじゃないの? 筋肉がつけば基礎代謝が上がることは確かだけど、痩せるために筋肉をつける必要があるかと... -
正しいダイエットは脂肪を減らすこと
この記事でお伝えしたいこと!脂肪を減らして目標体重まで痩せることがダイエット成功と言えます。『1ヶ月で5キロ痩せた』などの急激なダイエット法は脂肪ではなく主に水分が減ったダイエットになります。どうしたら脂肪が増えるのか、どのようにしたら... -
糖質で脂肪を燃やす
糖質制限ダイエットしてる人は減らないね?? テレビや雑誌でも今だに取り上げられてるし、簡単に痩せられるからね。 驚くかもしれないけど、脂肪を燃やすには糖質も必要なんだ! えぇ〜っ!! 本日は、なぜ脂肪を燃やすのに糖質が必要なのかお話しします... -
辛いトレーニングはダイエットに効果的??
当店のダイエットコースのトレーニングは、初めての方は想像していたよりも辛くないため痩せるのか不安に思われますが、果たして、辛いトレーニングをしないと痩せられないのでしょうか? ダイエットを成功させるには、正しい食事生活と正しい生活スタイ... -
ダイエットに必要なのは炭水化物!
ダイエットといえば、食事制限と運動が挙げられます。 しかし、食事制限で思ったほど痩せない方は多いのではないでしょうか。また、痩せたけどメリハリのない体になってしまった方もいるのではないでしょうか。 しっかりと食べなければ健康的な体にはなり... -
ダイエットのために必要な運動とは?
ダイエットの基本は、摂取カロリーより消費カロリーを多くすることであると言われています。 そのため、カロリーを消費するために有酸素運動行い、基礎代謝をあげるために筋トレを行います。 しかし、運動しても痩せない人は多くいらっしゃるのではないで... -
ダイエットに運動を取り入れる3つの理由
ダイエットに運動を取り入れている方は、「消費カロリーを増やし痩せる」「筋肉をつけ基礎代謝を上げ痩せる」と考えていると思います。 しかし、うまく痩せないとお悩みではりませんか? 運動で痩せない理由として、運動による消費カロリーはそこまで多く... -
理想のダイエット方法
ダイエットを目的としている方で、本当に痩せるのか?リバウンドしないのか?きつい食事制限をしなければいけないのか?など疑問があると思います。 正しい食生活と生活スタイル、適度な運動で血液の流れや内臓の働きなど体質を改善することで、痩せ、リバ...
-
【ゴルフ】ドライバーはカラダの回転を意識してはダメ!
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 ドライバーで飛距離を出すために、カラダの回転を意識されていませんか? 本日は、ゴルフスイングのカラダの使い方についてご案内します。 この記事は以下の方におすすめ! 飛距離を伸ばしたい 正しいスイン... -
スクワットは腰を反るの?
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 「スクワットで腰を反って良いの?悪いの?」と疑問に持っていませんか? そんな方に向けて答えしたいと思います。 この記事は以下の人におすすめ! 正しいスクワットを知りたい 下半身より腰に負担がくる ... -
【ゴルフ】3つの動作で飛距離アップ!
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 どうしたらドライバーの飛距離アップができるのか、ゴルフをされてる方にとって永遠のテーマではないでしょうか。 本日はゴルフの飛距離アップに欠かせない3つの動作についてご説明いたします。 この記事は... -
ゴルフで腰が痛くなるカラダの使い方
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です! 腰が痛くてゴルフを思う存分できない方、腰痛のためゴルフを中止している方は多いのではないでしょうか? そこで今回は、ゴルフで腰痛になる原因と理由についてまとめてみました。 この記事は以下の方におす... -
ゴルフ【正しいドレス】は顔の位置にあり
ゴルフで安定したスイングするのに何かいい方法はない? 簡単ではないけど、ぜひ改善してほしいことはあるよ。それは「頭の位置」! レッスンプロでも意識されていないぐらいとても重要なことなので、本日は、安定したゴルフスイングのための頭の位置につ... -
産後に気をつけてほしい姿勢
産後に姿勢が悪くなるママさんは多いよね。 そうだよね。妊娠中の姿勢と、赤ちゃんを抱っこする姿勢に原因あるんだ。 本日は、産後になりやすい姿勢とその原因、改善方法をご案内します。 【産後になりやすい姿勢】 産後になりやすい姿勢です。 肩と股関節... -
効果的な骨盤底筋のトレーニングとは?
本日は効果的な骨盤底筋のトレーニング方法についてご案内します。 女性にはとても必要だね! そう!テレビやネットで紹介されてる方法だと不十分なんだよね… お尻の穴に力を入れる?おしっこを我慢する? LA坊君、詳しいね。力を入れる・我慢する前にする... -
テニスプレーヤー必見!股関節の使い方
股関節の使い方はテニスにとってとても重要だよね。 そう!重要なんだけど、回転を意識しすぎていて、股関節が十分に動かせていない人が多いんだ。 確かに、特にテイクバックの時、カラダを回す意識が強いかも… そこで、本日は、テニスの動きに合わせた股... -
取り入れてほしいサッカーのウォーミングアップ
前回ご紹介した、して欲しくないウォーミングアップの改善版をご紹介したいと思います。 【サッカーに必要な動きを取り入れる】 動画をご覧ください。 https://youtu.be/-AcbtwoW6fI ボールを蹴るのも走るのも、前に移動しますので足を後方から前方に動か... -
サッカーでして欲しくないウォーミングアップ
本日は、このウォーミングアップは選手にとってマイナスになる可能性があるなと感じたもののご紹介とその理由についてお話しします。 ウォーミングアップでカラダを温めいい状態にしているにも関わらず、サッカーのパフォーマンスに悪影響を与えてしまって... -
筋肉をつけると健康になる?
健康のために運動はとても大切です。運動をするためにスポーツクラブに通われている方、これから通おうかなと考えている方は多くいると思います。 スポーツクラブでは、筋トレを勧められますし、当店も筋トレを行いますが目的が違います。 スポーツクラブ... -
体の痛みは筋肉量が原因か?
腰痛、肩痛、膝痛、股関節痛に悩まされている方はたくさんいます。 その症状を改善するために、まずは病院やマッサージ、整体に通います。そこで、筋肉量が足りないからですと言われ自宅やスポーツジムで筋トレを始めます。しかし、改善されないので運動で...
-
【テニス】膝に負担をかけない打ち方
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 前回、「テニスで膝が痛くなる原因はこれ!」で膝に負担のかかる打ち方をご案内しました。そこで、本日は膝に負担をかけない打ち方をご案内いたします。 また、前回は前側の脚の膝へ負担を翔打ち方をご案内... -
テニスで膝が痛くなる原因はこれ!
こんにちは、パーソナルトレーナーの本間です。 「テニス後に膝が痛くなる」「膝が痛くて思うようにテニスができない」と悩んでいませんか? 本日は、膝が痛くなる方のプレーの特徴から、なぜ膝が痛くなるのかをご案内いたします。 カラダの動かし方に原因... -
カラダの痛みに悩んでる人こそ動きましょう!
こんにちはパーソナルトレーナーの本間です。 スポーツなど特別なことをしていないのに、カラダに痛みがある方はいませんか? 本日は、痛みをどうしたら改善できるかをお伝えします。 この記事は以下の方にオススメ! 腰・肩・股関節・首が痛い カラダが痛... -
なぜリモートワークで手首が痛くなる?
最近、手首が痛いと仰る方が多いんだ。 腱鞘炎?? それもあるけど、親指の関節炎もあるんだ。 リモートワークと関係があるので、本日はその原因と対処法をお伝えします。 【手首の痛みは手首にない】 手首の痛みの原因は、肩にあります!! 普通は、手首... -
膝が痛い人は片脚立ちができていない!
本日は膝の痛みと片脚立ちについてお伝えします。 片脚立ちはできているようで正しくできていないことがあります。 もちろんフラフラしている方はできているとは言えませんが、見かけは片脚で立ててるんだけど、働くべき筋肉が働いていない状態で立ってい... -
皮膚の調整で痛みを改善
腰痛、股関節痛、膝痛、肩痛などカラダの痛みでお悩みの方に必見!!痛みの改善には皮膚の調整です。 痛いところの皮膚を調整すと痛みが取れるのではなく、皮膚を調整し運動を行うことで、結果として痛みの改善が期待できます。 本日は、なぜ皮膚の調整な... -
体の痛みは筋肉量が原因か?
腰痛、肩痛、膝痛、股関節痛に悩まされている方はたくさんいます。 その症状を改善するために、まずは病院やマッサージ、整体に通います。そこで、筋肉量が足りないからですと言われ自宅やスポーツジムで筋トレを始めます。しかし、改善されないので運動で... -
腰痛は整体で改善できるのか?
腰痛で病院に通ったが治らなくて、整体やマッサージ治療院を探している方は多くいます。しかし、病院で治らなかった腰の痛みが、整体で改善できるのか不安なことでしょう。 結論から言いますと、腰痛になった原因の分析、整体で体の調整、動きの再学習、こ... -
整体で首や肩周辺の痛みが改善しない理由
首・肩・肩甲骨周りの痛みや張りで整体に行き良くなっても、すぐに戻ってしまう方は多いのではないでしょうか。 みなさん、整体以外に姿勢改善のための体操は行なっていますか? 首・肩・肩甲骨周りの痛みや張りの原因の多くが不良姿勢です。整体で、関節...